投資コラム

[分析]バフェット太郎の高配当投資は儲かるのか?

こんにちはくまさんです。今回はバフェット太郎氏の投資手法をもっと深く検証してみましたのでご紹介します。

投資手法を検討する際の参考にしていただければと思います。




※なお、くまさんは高配当投資自体は間違っていないし、長期で見れば株式市場の結果は推定でしかありませんので、結果は投資した人しかわかりません。実際に投資をする際は自己責任で行うことを推奨します。

バフェット太郎とは?

バフェット太郎氏は投資ブログの世界では知らない人がいないほど知名度が高い投資ブロガーです。現在はブログの他に主にYouTubeでも発信をしています。彼の投資手法を知りたい人は実際に「バカでも稼げる米国株高配当投資」という書籍を買って勉強することをおすすめします。

ちなみに要点は以下のとおりです。

バフェット太郎の投資手法要点

かんたんに説明すると誰もが知っているような財務優良な米国の高配当企業を30社選びそのうちの10種類に均等に10%ずつ投資するという投資手法です。

読む時間がない人は下記で分析しています。

バフェット太郎さんの10種類の株について考えてみた(分析)こんにちはくまさんです。今回はバフェット太郎さんの提案する10種類の株について考えていました。 あくまで個人的な考えで批判や肯定を...

「バカでも稼げる米国株高配当投資」を読んで

説明が論理的で読み物としてたのしい。

実際にくまさんの読んだ感想はとても論理的に高配当投資の魅力やノウハウを初心者にもわかりやすく説明している点がおもしろくておすすめできるところだと思っています。また、分析力や情報発信力は見習うべきものが多いと思いました。しかし実際にその投資手法に言及や比較している記事は少ないようなので検証しようと思いました。

ウォーレンバフェットは世界が変わったといった。

米国の投資の神様ウォーレンバフェットは今回のコロナショックで

「世界は変わる」

と言いました。

そして、現在は「バカでも稼げる米国株高配当投資」が発刊された時と世の中の状態が違います。

今はコロナショックの最中であり企業の業績は軒並み下方修正がされていて、連続増配企業の増配ストップや減配が多く聞かれるようになっています。

最近では英蘭石油大手のロイヤル・ダッチ・シェル[RSD-B]や米銀行大手のウェルズ・ファーゴ[WFC]が減配を発表して株価を大きく下げました。しばらく株価は弱く推移すると考えられます。
今後数年はこの状態が完全に解消されることはしばらくないと考えられます。現時点での検証は長期投資を推奨している彼の説明には反しますしフェアではないとは思いますが、

しかし結果が今わからないと意味がないので現時点での検証をします




銘柄一覧とテクニカルチャート

銘柄一覧

プロクター&ギャンブル(PG)
ウォルマート(WMT)
アルトリア・グループ(MO)
ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)
マクドナルド(MCD)
フィリップ・モリス(PM)
コカ・コーラ(KO)
ジョンソン&ジョンソン(JNJ)
IBM(IBM)
エクソン・モービル(XOM)

上記10種類は前回も引用したポートフォリオの中身です。
コロナショックで戻りが早くて実際にディフェンシブ銘柄として機能したのは
プロクター&ギャンブル(PG)・ウォルマート(WMT)・ジョンソン&ジョンソン(JNJ)
があげられます。各銘柄の長期のテクニカルチャートは以下になります。

戻りは早くないですが堅調に推移しているのは
マクドナルド(MCD)・アルトリア・グループ(MO)・ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)・フィリップ・モリス(PM)・コカ・コーラ(KO)

値戻りが遅く推移している銘柄は
IBM(IBM)・エクソン・モービル(XOM)

でした。この結果からわかるところは
3銘柄がディフェンシブとして機能し5銘柄が高配当投資銘柄として機能し2銘柄がパフォーマンスが劣る銘柄として機能しているという事実です。

なぜこのような結果に見えるのか

銘柄選定の大切さ

この投資手法が10種類の銘柄に絞っていることから銘柄選択が非常に大切な投資手法だということがわかります。その上で30種類の中から選んだ10種類の中にパフォーマンスが著しく劣る銘柄が含まれている点は見逃し難い事実です。

銘柄の選定には連続増配銘柄配当貴族指数銘柄という考え方があります。これらの銘柄リストを利用し再スクリーニングやポートフォリオの見直しも検討してみてもいいのではないかと考えます。理由としては再浮上しない、もしくは遅い可能性があるからです。

株式暴落の要因は1つではない

ではなぜこのような結果になっているのかというと、今回のコロナショックは金融危機や戦争などの有事とは違うタイプの暴落だったからです。

人々は外出をやめ外食・小売・旅行・交通などの産業セクターは軒並み業績不振や経営不振に陥りました。これを受け既存のビジネスモデルの産業の企業株価も大きく値を下げていて影響を受けにくいハイテクセクターやヘルスケアセクターが堅調な状態です。今後の動向もしばらくは予想が困難なのが現状でしょう。

このことから多くの産業セクターは経営上困難な期間を長期に渡って経験しなくてはいけません

財務優良なディフェンシブ銘柄でも、破綻はしないものの数年は大きくパフォーマンスを落としますし、その間に買い増しをする費用を求められることから、

この投資方法が潤沢な投資資金が必要な方法であることはおわかりいただけると思います。

個別株投資は今後のパフォーマンスを大きく左右することから高配当銘柄は長期で成長トレンドの銘柄を選択する方法が良いと思われます。

理由としては株価が再浮上しなかった場合は元本を大きく減らすため、かなりの長期で運用しなければ価格を戻すのは難しいためです。

長期成長トレンドの株であればしばらくはそのトレンドを維持できると考えます。

投資初心者には難易度の高い投資手法

高配当投資はリターンが高い代わりに長期で投資できる信頼できる銘柄を見つけなければいけません。バフェット太郎氏の真似を今からすればいいという方法ではなく、再現性は個々人の投資環境や時期に大きく左右されます。

彼はyoutube動画でたびたびS&P500指数連動ETF全世界株式連動ETFまたはそれらの投資信託商品を勧めているのはそのためだと考えます。

まとめ

個別株高配当投資は投資する商品でパフォーマンスが大きく変わるため選定には注意が必要
資金が多くないと不況時の株式買いましや維持が困難になる
下落に耐えられる精神力資金力が必要。
超長期で市場平均を上回る投資家は多くないことから初心者はS&P500全世界連動型の商品がよい。

結論としてくまさんは初心者はインデックス投資をメインにすることをおすすめします。

みなさんの投資の参考になれば幸いです。 Happy investment!